11.05.29  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
久々にパン教室行きました。
さくらあんぱんでしたが、これがはるちんには好評。
先生自家製の餡で、市販の物より甘さ控えめで桜の塩漬けを載せてます。

 

親分は、”あんが少ない” と不評。
そうなんですよね。
私とはるちんは微妙なバランスがすき。
親分は、どやさっ!的なバランスがすき。
好みは分かれてます。

明日は、はるちんの遠足なんですが、特別な日だし
お弁当の中身についてリクエストを聞こうと、
から揚げとかいれる?ひれかつとか入れる?と私の中での豪華おかずを言ったところ、
”う〜ん あんまり動物性入れて欲しくないねんな・・”
動物性ってあんた、遠足やねんから(普段は精進に近い)いいやんか
と言っても、
”あ〜いうところでは(遠足とか)、野菜とか優しいもんでいいねん”
って、いっつも優しい(しょぼい)やんか!
ええのん?
と言っても、たまごやき、きゅうり、うずらたまご(ばあちゃん紅しょうがの漬け汁につけて
ピンク色にしたもの)・・・・・・

一体いくつやねん。
高野山に行けそうなヘルシーな奴でした。

ばあちゃんちで貰った紫陽花。
まだ早いので小さめですが、季節の花って嬉しいです。



ありがとう。



11.05.15 クラブでしょ? 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新しい大阪駅にはもう行かれましたか?

行きたいんですけどまだです。

帰省中だった妹と母が行って来たらしいです。
すんごい人だったらしいですよ。

そんな中でも特別出店のエスコヤマのバームクーヘンを買ってきてくれました。

おいしい〜〜♪
好きな味でした。

はるチンも中学生活が一ヶ月過ぎましたが、疲れが出始めたようです。
布団に入ったら速攻で寝てます。
クラブはハンドクラフト部(家庭科部)。

先週帰って来てぼやいてました。
「今日先生きはってさぁ 次に作るキーホルダーのキットを配って
くれはったんやけど、”作る人は手を挙げてくださ〜い”
って言いはってんけど、おかしいなぁ皆つくるんやろ?と思いながら
手を挙げてん。 そしたら ”別にいいんですよ〜 宿題とか勉強とかしてても”
やって。 びっくりしたわ〜」

だって。
なんじゃそら〜 と、二人で驚いてました。
いやぁ 消極的と言うか、クラブでないと言うか・・・

まぁ そんなクラブだからバレエと両立できるのかもしれませんがね。
今時はこんな感じなんですね。





11.05.05 IKEA 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
連休の間、忙しくしてました。
バレエの合間にお寺探しやお墓の契約、色んな事をこなしながら
IKEAにも行きました。
はるちんの机横に置いている安物のキャビネット。
幼児期から使っているもので、ここにはシールを貼っていい事になっていました。
今では懐かしいハム太郎やアンパンまん、ナージャなど、ボロボロのシールの
ついた3段キャビネットに、ハンカチやカバン、その他色々収納してましたが
さすがに中学でこれはかわいそうだし、制服をつる場所もいるし。
通販も色々見たけど、丁度よいのがありません。
まぁ 行って見るだけ・・・と思って行ったらめぼしいものが!

自分で倉庫の商品棚から探して買うシステムだけど、引き出しって普通前の板
ついてるよね?
引き出し一つ買うのにも、それの品番まで調べないといけないわ
大きいし重いわで、親分の苛立ち度MAX!
そして、ついでに私の仕事用のキャビネットも購入。
親分は家に帰り、せっせと組み立ててくれましたが
途中難儀な場所のねじ締めに苦戦。
閉所恐怖症の私にはたまらなく怖い作業。
頑張って組上げてくれましたよ。
ありがとえ〜。
 
                       できあがり〜

何も出来なかったような出来たような連休でしたが、気になっていた事が
沢山片付いたからよしとしよう。

先日の同窓会・・・

赤外線でアドレス交換方法もおぼつかなかった同級生が
「俺 会社ではモバイラーって呼ばれてんねんぞ!」
と言ってました。
そして、赤外線でアドレス送信した人からは誰一人返ってきてないの。
どういうことかしら?
社交辞令だったの?
それとも使い方わからんから?

同窓会から帰り、”スマホ率低かったわ〜 皆使い方わからんからかな〜”
とスマホに変更推進派の親分に話したのですが、一昨日携帯ショップに行って
スマホ率低い理由に今更ながら気づきました。
高い!
そらそうやんな。
若者じゃあるまいし、お金かかる事一杯あるのにそんなもん買ってられへん!
使い方わからんからじゃなかったみたい(と思う)。




11.05.01 懐かしの顔 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一昨日卒業30周年の同窓会がありました。

幹事の方々、こんなにたくさんの人を集めるのは本当に大変だったと思います。
連絡先の分からない人にも何とかしようと、最後まで頑張ってくれました。

お陰で音信普通になっていた友達とも会えたり、どうしてるんだろう・・・
と思ってた友達の消息が分かったり。
本当にありがとうございました。

終わってみて、うちの学校は本当に楽しかったんだなぁ
と思いました。
名刺交換する男子も殆どおらず、今の自分を自慢する人も見かけず
女子も変わっていないと感じる人が多かった。
30年をひとっとびした感じでした。

笑えたのは、私に ”一緒に有馬いったやんな〜”
と懐かしげに話してくれる人。
行ってないんですけど・・・ どちらさん?
と勘違い。
今度は私が男子に、
”同じ学校の子と結婚したやんな?”
と聞いた人は、私の友人と卒業後別れた人。
その別れた女子も横にいたので、二人を慌てさせました。
いや〜人間違い。

不参加者からは昔の彼氏、彼女のシャメを送ってくれと言われ
パシャパシャやりました。
皆 どんな感想やったんやろ〜〜

青春にカムバック!!
するには会いたかった人が沢山これなかったので
不完全燃焼ではありますが、又いつか会えたらいいな。

二次会の会計では、”女子000円、男子×××円”
と、50前の男女とは思えない精算方法で笑っちゃいました。

        

                つぶやきtop